港区男子の見解

港区男子が個人の見解を交えて、現地から最新の情報をお届けします

港区男子のUber Eats副業事情

今日は私が始めた副業について書きます。

 

本業ではサラリーマンをやってますが、副業を複業経験することで色んな能力・知見を高めて、収入も増やそうという目論見です。

 

色々調べましたが、片手間で生活やっていけるだけの収入を得られそうな仕事はなかったので、まずは簡単に始められて色々洞察が得られそうなUber Eatsから始めることにしました。

 

個人的に今年春にアメリカのフロリダに行きまして、そこでライドシェアのUberを初体験しました(日本ではライドシェアUberはタクシー業界規制のため未許可)

 

そこで7回くらい乗りましたが、こんなサービスを何もないところから作り出して実行しきってしまうなんて・・仕組みや使い勝手の良さを実際に体験して非常に感銘を受けました。利点は主に、

  • タクシーと比べて安い(相乗りなども選べて利便性と安さを自分である程度調整できる)
  • 合理的(全体で無駄がなくなるシステム)
  • 地図上でダイナミックに近辺のドライバーがどのあたりを動いてるかが見えて楽しい
  • アプリでポチりなので電話でタクシー呼ぶより簡単
  • 値段がルートとそのときの需要状況などに応じて最初から決まってる状態で確定できるので安心

 

日本でもUber Eatsはユーザー(商品買う側)として2年前くらいから使っていました。運ぶ側になれば、

  • 何かと注目を浴びるギグワークや物流のラストワンマイル最前線の課題をこの身を持って体験できる
  • 港区ではどういう層が利用してるのかを肌感覚で知れる
  • 運動したいときなど、自分のやりたいタイミングに応じて金を稼ぎながらできる

 

上記は実際に実現できました。ただ以下も相当期待してたのですが、これらは実現しませんでした。

  • ドライバーアプリで需給状況が把握できて勉強になりそう → ドライバーアプリでは全体の需給状況は見れず、一件だけ配達依頼がきて、それを受けるかどうかその場で判断する、それの繰り返し。そのときわかるのは店の位置と、現在地からの車でかかる移動時間だけ。なんの店か(マクドナルド)や、届け先の住所すらわからない。おそらくプライバシーへの配慮や、全部見た上で判断できるならば店から隔離された高級住宅街などはみんな拒否して運び手がいなくなるからではないか
  • 出かけたついでに、帰り道でちょうど近くで商品求めてる人がいたら楽に稼げるんじゃないか → 上記と同じ理由で運び先がわからないまま引き受け判断しないといけないのでコントロール不可能

 

さて、実際やってみての感想です。まだ初めて1ヶ月程度ですが、すでに色々見えてきました。

 

良かった点(先述以外)

  • 普通だったら絶対入れない超有名高級タワマンの高層階に配達できた
  • サービス業(?)はバイト以来で、客目線で満足のいくサービスを提供するにはどうすればいいかを意識するようになった。つまり職業的なプロ意識が磨かれた。
  • 時給は大体1000円前後。本業はたぶん4500円前後で、同じ額を稼ぐのに1時間かかるのか5時間かかるのかで全然違ってくることをあらためて認識できた。
  • 店によって配送のしやすさの工夫が違うことを知れた(ジュースこぼれないようにテープ貼るなど)

悪かった点

  • 配達予定時間がユーザーには見えるのにドライバー側には見えない。それで予定時間に遅れたとFBを受けても知らないのだから改善しようがない。普通の最短距離で行ってもそういう苦情を受けることがある。
  • 店が混んでて出来上がるまでめっちゃ待たされることがある
  • 工夫されてないジュースや汁物は運んでる途中こぼれやすい
  • ユーザー住所は地図アプリで大体の場所は把握できるが、最後の細かい住所確認(マンション名など)が難しく時間かかるときがある
  • 別々の配達の合間で中々注文リクエストが来ずフラフラ自転車で彷徨うことがある
  • あのでかいリュックが街中で目立つ

 

ということで、悪かった点がたくさんありますが、良かった点も含めて色々洞察が得られたことで既にやった甲斐があったと思ってます。

 

最近、あるジャーナリストが、汁物がこぼれてぐちゃぐちゃになってたので受け取り拒否したところ、マンション敷地内に商品が捨てられていて、それをTwitterに晒して大きな話題になりました。(これもちろん私じゃないですよ)

 

こういったニュースを聞いたとき、実際に配達をやってるので構造的な問題点がすぐさま理解できます。

 

あと思ったのは、これで生活成り立たせようと思ったら結構大変だなということです。大体時給1000円として、1日8時間週5日で月収16~18万円くらい。全然生活できる稼ぎなんですが、毎日8時間自転車は結構大変です。個人事業主扱いなので事故のリスクもありますし。最近労働組合ができて保険適用の流れができたようですが。

 

このビジネスモデルで金持ちを目指そうとすると、労働時間を増やすしかないわけですが、1年は8760時間で、仮に不眠不休で働き続けたとしても、年収は870万くらいです。実際は1/3くらいしか働けない(アプリで労働時間管理していて上限時間以上は配達できないようになってる)ので、200~300万くらいでしょうか。

 

いかに知恵を使って肉体労働以外の形で収入を得られる仕組みを作り出せるかが大事かわかります。

 

元々これでガツガツ稼いでいく予定ではなかったし、今後も学びを得たい気分のときだけ運ぶ感じになります。こんな感じで複業を重ねて、最初は収入度外視の先行投資でパワーアップしていこうと思ってます。